北塩原村にお住いのお客様から、「キツツキに穴を空けられた!」とのご連絡をいただき、現場に伺いました。

現場に伺ってみると、軒裏に何か所も穴が空いていました。

キツツキが住宅に穴を空けるの!?と皆さん思うでしょうが、北塩原村の大自然の中では割と日常茶飯事でございます。外壁や軒裏が板ですとかなりの確率で狙われやすくなります。ほかにもケイカル板(よく見る色が白いタイプのの軒裏です。)にも器用に穴を空けていくなかなか厄介な奴なのです。
キツツキが穴をあける理由は巣作りか餌探しのためです。特に餌探しの際に、キツツキが好む虫や幼虫は乾燥した枯れ木に生息しています。住宅の軒裏は生木よりも乾燥しているので餌があると思って穴を空けてしまうのではないかと言われています。(諸説あります。)


この物件の軒裏はほぼ全面被害に遭っておりました。なかなかこの量の穴は珍しいです。
お施主さんとしては、「ただ住んでるだけで誰も悪くないのになぜお金を払って直さなきゃいけないんだ!」となるところですが、そこは安心してください。
このようなキツツキ被害は火災保険申請が適用されます。ただし、契約の際に
「不測かつ突発的な事故を補償する特約」というオプションに入っていることが前提となります。オプションに入っていないと申請適用はされないのでご注意ください。保険会社さんによってはキツツキ被害には対応できないところもあるので注意が必要です。
今回の事例では、軒裏の修繕費用として足場工事や大工工事などのお見積もり金額を請求し、満額まではいきませんでしたが保険金が給付されました。
別荘やログハウスなど木を多用した建物は外壁面や軒裏のキツツキ被害が多いです。ご自宅がもし被害に遭われていた際は、火災保険適用の可能性がありますのでお気軽にご相談いただければと思います。
【火災保険申請概要】
所在地:福島県 耶麻郡 北塩原村
被害状況:キツツキによる軒天の損傷
火災保険給付額:約100万円