皆さんこんにちは。
ブログが大分ご無沙汰していました。
さて、今回は二日間に渡り名古屋にてセミナー研修、住宅見学をしてきました。
セミナーにお誘いしていただいたのは、
アマテルソーラー協会さん。アマテルソーラー協会さんは住む人の健康と快適性を一番に考えながら、環境に配慮した暮らしを提案しています。
この協会で推奨している「ハイブリッドソーラーハウス」は、太陽熱を24時間床暖房と給湯に活かし、健康で快適に過ごせる住空間を実現する家です。
現在、全国約70社の優良ビルダーが集まる組織となっております。
当社(有)佐藤建築店もこの度3月に入会させていただきました。今後とも末永いお付き合いができればと思います。
まず、初日のセミナーは「怪しい建材ぶった斬り」セミナーです。
講師は
(株)コラボハウス 高垣さん。建築で使用される建材の効果を様々な観点で分析される方です。
セミナーは録音、撮影禁止ということで今回のブログでは詳しくは書けませんが、
漆喰や珪藻土は本当に調湿効果があるのか?
巷で話題の遮熱シートや遮熱塗料の効果は如何ほどか?などなど。
非常に興味深い講義を聴くことが出来ました。
建築業界で使用される建材は様々で、常に新しいものが出てくる世界です。
高垣さんのように色々な観点や詳細な数字データを基に建材の使用基準を持つと、お客様にもより良い提案ができるかなと思いました。
二日目はご自宅見学です。
実際に生活されているご自宅を見学させて頂きました。


見学したのは、
みのわ建築設計工房・代表の箕輪さん宅です。


まず目に入るのが、このお庭。
今、建築の様々な雑誌で取り上げられる
造園家・荻野寿也さんが造園されたお庭は、庭と一口で言っていいのかと思うくらいの仕上がりです。本当に気持ちのいい場所で、言葉ではなんとも言い表せないですね。
家と庭は切っても切れない関係だなと再認識いたしました。

住宅内部は天井の高さを抑えた設計で、落ちついた空間です。
天井は一般の住宅に比べると低いのですが、天井に高低差がつけてあり、
圧迫感などは全然無く、むしろ奥行きがでていて狭さを感じさせない設計は驚きでした。

各工務店の皆様と最後に集合写真。
箕輪さん、ご自宅見学させていただき有難うございました。設計について色々なお話を聞くことができ、とても有意義な見学でした。

最終日には名古屋名物ひつまぶしを頂きました。
写真が少なくてすみません...。初めて食べたひつまぶしは最高でした。
個人的には出汁をかけて食べるお茶漬けスタイルが気に入りました。
あっという間に終了した名古屋出張でしたが、他の工務店さんの考えや悩み等様々な話が聞けて、とても参考になりました。
主催していただいたアマテルソーラー協会さん、このような機会を設けていただき有難うございました。